お問い合わせお客様専用ページ

パナソニックの創蓄連携システムの工事をしました!

春光工事部の大原です。

先日、今話題の創蓄連携システム(パナソニック製)の設置工事をさせて頂きました!

蓄電池と太陽光発電システムのパワーコンディショナーが一体となっており、

蓄電池は宅内に設置するようになっています。

IMGP1295

 

 

 

お屋根はこのような感じです。

 

 

IMGP1343

 

 

 

太陽光パネルからの電線はいったん接続箱に入れます。そして・・・

 

 

 

IMGP1346

 

 

こちらがパワーステーション本体です。

蓄電池と太陽光発電システムのパワーコンディショナーが一体となっているため、変換ロスが少なく、

停電時も、余った電気はほとんど蓄電できます!

 

 

IMGP1391

 

 

 

こちらが蓄電池です。洗面所に設置させて頂きました。

とてもコンパクトです。

 

 

 

 IMGP1371

 

切り替えユニットとバックアップ分電盤です。

 

 

IMGP1357

 

 

リモコン設定機です。

 

 

 

以上が、創蓄連系システムの機器です。そして、

こちらのお客様宅では、電気を見える化する、ヘムスも併せて工事させて頂きました。

IMGP1380  

 

左が分電盤、右が計測ユニットです。

計測ユニットには、電気の使用量を計測するセンサーが沢山繋がっており、

分電盤内のブレーカにそのセンサーを取り付けています。

 

 

 

IMGP1396 IMGP1397

 

左がAISEG、右がヘムスモニターです。

AISEGが計測ユニットと無線で通信し、ヘムスモニターにデータを送ります。

 

 

 

 

 

 

IMGP1398
モニターの画面はこんな感じです。

いま、どの部屋がどれくらい電気を使っているか、なども見ることが出来ます。

節電意識が高まりますね。 

 

 

これで、無事に工事が終わりました!

運転開始が楽しみですね。

 

今回設置いたしました、パナソニックの創蓄連系システムのメリットを紹介させて頂きますと・・・

平常時でも変換ロスが少なく経済的。

停電時はいくつかの回路に電気を供給し、残った分はしっかり蓄電。もちろん自動です!(しかも瞬時に切り替わります!)

遠隔出力制御の場合も売れない分を自動で蓄電するので無駄がありません。

パナソニックの創蓄連系システムは、とても賢く、非常に経済的で優秀なシステムです。

これからは、このタイプの商品が主流となっていくと思われます。

蓄電池や太陽光発電システムの設置をご検討されているお方には大変オススメです。

ご興味のある方はぜひ、春光 までお気軽にお問い合せくださいませ!!

工事に関しましても、設置場所、工事方法など、お客様のご要望に出来る限りお応えするつもりですので、ぜひご相談下さい。

工事部、大原でした。